鯛ラバ

鯛ラバに再挑戦してきました。

前回、鯛釣りに行ったとき、サビキ、青イソメがシーズンなのに、
あたりがほとんどなく、辛い目をしました。

鯛ラバが好調ということで、昔買っていた物でやっては見たのですが、
竿も調子が合わず、あたりがあっても乗らないという状態。

やっと一尾だけ上げたというような結果でした。

今回も、状況は変わっていないという話でしたので、
鯛ラバになるだろうと踏んで、いろいろと頭の中で考えて準備をしました。

 

 

鯛ラバは最近は誘導タイプが主流といいます。

錘とスカートが別々になっており、錘が自由に移動するというもの。
セットになったものは、1000円以上もするのです。

船長のお勧めはダイワの紅牙のシリーズでした。


赤いタングステンのヘッドに、オレンジのスカートを履かせた針というタイプ。

鳴門あたりですと、潮の流れが早く80g以上の錘でないと底が取れません。

着底してから、5m位巻き上げるまでが勝負といいますから底取りは大切です。

いくつか錘を準備し、スカートはお手製で挑戦することにしました。

市販品ですと、1セットが1000円から2000円、
お手製ですと1つが300円から500円というところでしょうか。

竿は、前回は8:2調子の少し固めの竿と、5:5の柔らかめの竿、どちらも船竿でやってみましたが硬い竿はあたりがあっても、食い込まない。柔らかめの竿は底が取りにくいという状態。なんかしっくりこないんですね。

仕事帰りに、釣具屋によって店長といろいろと話して、竿を見せてもらいました。

鯛ラバは水温が16度くらいまでは、充分楽しめるという話なのでそれなら竿を一本持っておいてもいいかなと、、、、

ダイワの紅牙がソリッドの穂先で感度も良さそうだったのですが、なんせワンピース。ちょっと持ち運びに難儀しそう。

シマノは炎月というシリーズ。これはセパレート(2本継)で良さそうです。最上級の炎月プレミアムを持って見ました。びっくりするくらい軽いです。柔らかそうに見えるけど結構ハリがあります。竿が買って欲しいと言っています。

しっかり、レジに持っていってしまいました(^^;

その竿を持って、行ってきました鯛釣り。

潮にもよりますが、鯛が口を使う地合いというのはそんなに長くないです。30分から1時間くらいの地合いにあたりを取り切ることができるか。。。。

なんとか今回は納得のいく釣りができた感じです。

30cmから60cmの鯛を5尾ほど取れましたが、まだ、あたりがあって途中まで上がるのにバラしたというのが同じ数以上にありました。

巻くスピード、仕掛けなど反省を生かしながら、次の釣行に備えたいと思います。

photo1

料理
シェアする
jimuchoをフォローする
インテリア_い草ラグ
ベルメゾンネット

【インテリア_い草ラグ】
心地よい夏の暮らしを!!

オフシーズンに収納できるコンパクトにたためるタイプが人気です。

インテリア_夏の快眠寝具
ベルメゾンネット

【インテリア_夏の快眠寝具】
ひんやり素材でぐっすり睡眠!!

接触冷感素材の敷パッドや贅沢な肌触りのガーゼケットなど、熱帯夜対策にGood!

事務長のつれづれ日記
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました